お知らせ
- 2021年12月23日
- 2021年12月21日
- 2021年12月14日
- 2021年11月29日
- 2021年11月26日

亀岡の魅力
京都の奥座敷“亀岡”は、「保津川下り」「嵯峨野トロッコ列車」「湯の花温泉」の3大観光だけでなく、自然あふれるアクティビティ・リフレッシュ空間、歴史上の偉人たちの息吹を感じる神社仏閣や名所旧跡、地元農畜産物でつくるとっておきグルメなど自然・歴史文化・食の魅力あふれる町です。 そんな亀岡の魅力を再発見してもらうため、2021年10月頃から12月頃にかけて亀岡市や交通事業者などが主体となって観光キャンペーン”KITTO MOTTO(きっともっと)亀岡”を実施します。
亀岡のおすすめスポット
自然・体験
癒し・レクリエーション
-
湯の花温泉
温泉でほっこりと、
山里の情緒に浸る京の奥座敷「湯の花温泉」。亀岡市の中心部から西へ約7kmの静かな山あいにある温泉。はるか戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説を残す古い温泉郷です。
-
かめおか霧のテラス
亀岡を象徴する風景
「丹波霧」秋から春にかけて、亀岡盆地一帯に発生する「丹波霧」は、亀岡を象徴する風景として知られています。特に朝方、かめおか霧のテラスから望む風景は素晴らしく、その絶景をお楽しみください。
-
サンガスタジアム by KYOCERA
京都府内唯一の
球技専用複合型スタジアムサンガスタジアム by KYOCERAは、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどの専用球技場。フィールドの広さは南北126m×東西84mで亀岡駅の東側に位置します。
歴史・文化
-
出雲大神宮
日本一の
縁結び神社縁結びで有名な神社。境内には、参拝者がお守りの赤い糸を結ぶ「夫婦岩」や、御神体山の御影山から湧き出る霊水「真名井の水」などもあり、 見どころが沢山あります。
-
神藏寺
開創1230年の
歴史のあるお寺伝教大師最澄が開き、国の重要文化財に指定されている薬師如来坐像や、 日光菩薩、月光菩薩をはじめ貴重な仏像、図絵など文化財も豊富です。
-
穴太寺
西国観音霊場
二十一番札所美しい庭園は京都府の名勝に指定されています。本堂に安置される釈迦如来涅槃像(なで仏)は、自分の病の場所と同じところを撫で、自分の体をなで返すと病気平癒のご利益があるとされています。

KITTO MOTTO 亀岡とは?
「KITTO MOTTO(きっともっと)亀岡」は、亀岡には、“きっと”あなたが探しているものが見つかり、“もっと”ディープな魅力を体感していただくプロジェクトです。
多くの人に亀岡観光の魅力を体験していただくため、「京都スタジアムでのeスポーツ大会」「夜観光の魅力が倍増するスマホアプリ」「路線バスを使って周遊していただくデジタルスタンプラリー」「保津川下りの早朝・夕方便や明智光秀テーマ便」「嵯峨野トロッコ列車の夜間特別便」などのイベントを企画しています。
イベントへの参加や亀岡市内周遊には、便利でお得なスマートフォンアプリ「亀岡周遊パス」をご活用ください。


亀岡市内で撮影した
「あなただけの亀岡」の写真をつけて
「#きっともっと亀岡」「#亀岡」の
ハッシュタグを
SNS(Instagram・Twitter)に
投稿してください!
賞品
3,000円相当の
亀岡特産品詰め合わせ