MENU

きっともっと亀岡

きっともっと、あなたの亀岡が見つかる!

背景画像

KAMEKOKA SLIDE SHOW

亀岡周遊パス2022

[ 利用期間 ]

2022年10月8日~11月6日の土日祝のみ

※11月3日(木祝)は運行なし

[ 料金 ]

大人3,000円
子ども(4歳以上)1,500円

※トロッコ列車の時間は一部の利用日で12:02発となる場合がございます。
詳しくは商品購入画面にてご確認ください

きっともっと亀岡

亀岡の魅力

京都の奥座敷“亀岡”は、「保津川下り」「嵯峨野トロッコ列車」「湯の花温泉」の3大観光だけでなく、自然あふれるアクティビティ・リフレッシュ空間、歴史上の偉人たちの息吹を感じる神社仏閣や名所旧跡、地元農畜産物でつくるとっておきグルメなど自然・歴史文化・食の魅力あふれる町です。

亀岡のおすすめスポット

自然・体験

  • 保津川下り

    保津川下り

    峻険な峡谷を縫って流れる、
    保津川下りの旅

    保津川下りは、丹波亀岡から京都の名勝嵐山まで約16kmの渓流を約2時間で下るスリル満点の舟下りです。 熟練した船頭が棹、舵、櫂で操り、岩の間をすり抜けてゆきます。

    詳しくみる

  • 嵯峨野トロッコ列車

    嵯峨野トロッコ列車

    嵐山から25分の旅、
    トロッコ列車で絶景観賞

    春は山桜と新緑、夏はセミ時雨と川のせせらぎ、秋は絢爛の紅葉、冬は雪景色と、四季折々の保津川渓谷の美しさが満喫できます。

    詳しくみる

  • 夢コスモス園

    夢コスモス園

    関西随一の規模を誇る
    コスモス園

    20品種のコスモスが咲き誇る様子は圧巻。期間中は味わい市や朝市などが実施されます。

    詳しくみる

癒し・レクリエーション

  • 湯の花温泉

    湯の花温泉

    温泉でほっこりと、
    山里の情緒に浸る

    京の奥座敷「湯の花温泉」。亀岡市の中心部から西へ約7kmの静かな山あいにある温泉。はるか戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説を残す古い温泉郷です。

    詳しくみる

  • かめおか霧のテラス

    かめおか霧のテラス

    亀岡を象徴する風景
    「丹波霧」

    秋から春にかけて、亀岡盆地一帯に発生する「丹波霧」は、亀岡を象徴する風景として知られています。特に朝方、かめおか霧のテラスから望む風景は素晴らしく、その絶景をお楽しみください。

    詳しくみる

  • サンガスタジアム by KYOCERA

    サンガスタジアム by KYOCERA

    京都府内唯一の
    球技専用複合型スタジアム

    サンガスタジアム by KYOCERAは、サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどの専用球技場。フィールドの広さは南北126m×東西84mで亀岡駅の東側に位置します。

    詳しくみる

歴史・文化

  • 出雲大神宮

    出雲大神宮

    日本一の
    縁結び神社

    縁結びで有名な神社。境内には、参拝者がお守りの赤い糸を結ぶ「夫婦岩」や、御神体山の御影山から湧き出る霊水「真名井の水」などもあり、 見どころが沢山あります。

    詳しくみる

  • 神蔵寺

    神藏寺

    開創1230年の
    歴史のあるお寺

    伝教大師最澄が開き、国の重要文化財に指定されている薬師如来坐像や、 日光菩薩、月光菩薩をはじめ貴重な仏像、図絵など文化財も豊富です。

    詳しくみる

  • 穴太寺

    穴太寺

    西国観音霊場
    二十一番札所

    美しい庭園は京都府の名勝に指定されています。本堂に安置される釈迦如来涅槃像(なで仏)は、自分の病の場所と同じところを撫で、自分の体をなで返すと病気平癒のご利益があるとされています。

    詳しくみる

きっともっと亀岡

亀岡の魅力を発見できるイベント
盛り沢山!!!

関連リンク

京都タクシー
京阪京都交通
嵯峨野観光鉄道株式会社
サンガスタジアム
保津川下り